
SWELLでアドセンスコードを設置しようとしたとき、
「保存ボタンを押しても反応しない」
こんな現象に悩む方は多いです。
実はこれ、テーマの不具合ではなく、ConoHa WINGのWAF機能が広告コードをブロックしているケース がほとんどです。
こんな方にオススメ
- Googleアドセンスの審査に通ったのに広告が表示されない方
- 広告コードの貼り方は合っているはずなのに、なぜかうまくいかない方
- 表示されない理由が分からず、何から手を付ければいいか迷っている方
この記事でわかること
- Googleアドセンスが表示されないときの基本的なチェックポイント
- ConoHa WING特有の設定(WAF)が原因で起こる広告ブロックの仕組み
- WAFの設定を一時的に無効化する方法と注意点
まず確認してみて|アドセンス広告が表示されない主な原因
❶ アドセンスの審査は通っているか再確認
まず大前提として、Googleアドセンスの広告は審査に合格しないと表示されません。
審査に合格すると、以下のようなメールが届きます。
件名:AdSense アカウントが承認されました!
このメールが届いていない場合は、広告コードを貼っても広告は出ません。
通知メールが届いていることを必ず確認しましょう。
❷ コードの貼り付け場所は正しいか(SWELLでの設定)
自動広告を使う場合(広告コード)
❶ Googleアドセンスにログインし、自動広告をonにして、自動広告コードを取得する
❷ WordPress管理画面 > 【SWELL設定】>【広告コード】を開く
❸「自動広告」欄にコピーした自動広告コードを貼り付ける
❹【変更を保存】をクリックする

SWELLは、記事ごとに広告の表示・非表示や自動広告のON/OFFを設定できるから、細かく広告をコントロールできるよ!
手動広告を使う場合(広告ユニット)
❶ アドセンスの広告ユニットを作成してコードを取得する
❷ WordPress管理画面の左メニューから【外観】>【ウィジェット】を開く
❸ 広告を表示したいウィジェットエリア(例:サイドバー)を選択する
❹ 「カスタムHTML」ウィジェットを追加する
❺ その中にアドセンス広告コードを貼り付ける
❻ 保存して完了
❸ ConoHa WINGのWAFが広告コードをブロックしていないか
WAF(Web Application Firewall)は、不正なアクセスを防ぐセキュリティ機能です。
JavaScriptを含むアドセンスコードを「攻撃」と判断して保存をブロックすることがあります。
この場合、コードを貼っても「保存できない」「反映されない」という現象が起きます。

このようなトラブルが起きた場合の対応方法です。
❹ WAFを一時的にOFFにする方法(ConoHa WING)
WAFの影響については前の見出しで説明しました。ここでは具体的にON・OFFを切り替える手順をお伝えします。

「サイト管理」→「対象ドメイン」を選択→「サイトセキュリティ」をクリックする
※WAFを変更する際は、必ず対象サイトのドメインを確認してください。
保存が完了したら、必ずWAFをONに戻すこと!
重要:作業後は必ずWAFをONに戻して下さい。
WAFは、あなたのサイトを守ってくれる大切なセキュリティ機能です。
OFFのままにしておくと、知らないうちに危険なアクセスを許してしまう可能性があります。
安全のためにも、設定後は必ず元に戻しておきましょう。

私は、WAFのON/OFF設定も、まとめてではなく、必ずひとつずつ確認しながら作業しています。
その他の原因とチェックポイント
以下のような点も、広告が表示されない原因になります。
- アドセンスコードが壊れている(HTMLが正しくない)
- キャッシュが残っている(プラグインやブラウザのキャッシュを削除)
- 審査に通ったばかりで、広告の表示まで時間がかかっている(数時間〜48時間)
- 広告を貼ったページが、Googleのポリシーに違反している
- プラグインの影響(セキュリティ系・キャッシュ系)
よくある質問(FAQ)
Q. WAFをOFFにしても大丈夫ですか?
A. WAFはサイトを守る大切なセキュリティ機能なので、基本はONにしておくのが安心です。
ですが、ConoHa WINGのWAFが原因で広告コードの保存や反映ができないときは、
作業をする間だけ一時的にOFFにしても問題ありません。
設定が終わったら、忘れずにWAFをONに戻してサイトの安全を守りましょう。
Q. なんで一部のページだけアドセンス広告が表示されないの?
A. 原因は色々ありますが、よくあるのはこんな理由です。
- そのページに広告コードがちゃんと貼れていない
- SWELLの設定で、そのページだけ広告を表示しないようにしている
- ページの内容がGoogleの広告ルールに引っかかっている可能性がある
- ブラウザやキャッシュが古い情報を持っている
- WAFやセキュリティプラグインが広告をブロックしている
Q. アドセンス広告って表示されるまでどれくらい時間がかかるの?
A. だいたい数時間から長くても48時間くらいかかることが多いです。
特に審査が通ったばかりのときや新しいサイトだと、Googleのシステムが広告を反映するまでに時間がかかるので、ゆっくり待つのがおすすめです。
まとめ|SWELL × ConoHa WINGでアドセンス広告が出ないときの対処法
アドセンス広告が表示されないときは、まず アドセンス審査の通過メールが届いているか確認 しましょう。
次に、SWELLでのコード貼り付け場所が正しいか再確認 します。
それでも広告が出ないときは、ConoHa WINGの管理画面で WAFを一時的にOFFにして広告コードを保存 してみてください。
WAFはセキュリティ機能のため、広告コードをブロックしてしまうことがあります。
保存が完了したら、忘れずに ONに戻すことが重要 です。
あわせて、キャッシュの影響やプラグインによる不具合 も確認しておくと安心です。
特に初心者の方は、まず 「WAFの影響」 を疑ってチェックすると、解決が早いケースが多いですよ。

ここまで読んでいただき感謝いたします。
少しでもお役に立てれば幸いです。