※本記事には商品プロモーションが含まれています。

「ConoHa WINGでWordPressブログをはじめてみよう!」
そう決心したものの、具体的に何をすればいいか迷っていませんか?
この記事では、ConoHa WINGの申し込みからWordPressのインストール、開設直後の基本設定まで、ブログを始めるための手順を丁寧に解説します。
この記事を読めば、迷うことなくスムーズにブログをスタートできます。
こんな方にオススメ
- 初めてブログを始めたいけど、何から始めればいいかわからない方
- WordPressを触ったことがなく、専門知識に不安がある方
- できるだけコストを抑えて高性能なサーバーを使いたい方
この記事でわかること
- ConoHa WINGの特徴やメリット
- 期間限定キャンペーンの内容とお得な契約プラン
- WordPressブログの開設手順(申し込み〜初期設定まで)
- 独自ドメインの選び方やテーマの選択ポイント
ConHa WINGの特徴とメリット

1、サイトの読み込みが速い
ConoHa WINGは、独自の高速化技術を採用していて、国内でも屈指のサーバー速度を実現しています。
このため、サイトを訪れる人がスムーズに閲覧できるようになり、検索エンジンでの評価アップにもつながります。
2、運営コストがお得
「WINGパック」では、契約期間が長くなるほど月額料金が割安になるお得な料金体系が採用されています。
さらに、独自ドメインを2つまで永久無料で利用できる特典も付いています。
加えて、定期的にお得なキャンペーンも実施されているため、コストを抑えて始められるのも大きな魅力です。
WINGパックは契約期間が長いほどお得ですが、自動更新されるため、忘れていると希望しない更新がされてしまうこともあります。
自動更新の詳細や設定方法については【こちらの記事】をご覧ください。
3、サポートサービスが充実
無料の独自SSLや自動バックアップ機能が付いており、安心して利用できます。

専門知識がなくても簡単に設定できるため、初心者でも迷わずWordPressを始められるよ!
[2025年10月08日まで限定キャンペーン]ConoHa WINGの月額費用が最大
54%OFF

ConoHa WING では、2025年10月08日まで「スタート応援キャンペーン」を開催しています。
キャンペーン内容は、
WINGパック「ベーシックプラン」を新規で申し込むと、ConoHa WINGの通常料金が最大54%OFF、月額660円から利用できます。
12ヶ月契約 1452円/月→971円/月(33%OFF)
24ヶ月契約 1452円/月→842円/月(42%OFF)
36ヶ月契約 1452円/月→660円/月(54%OFF)
※12ヶ月以上の契約のみ対象です。
このチャンスをお見逃しなく!
ConoHa WINGでブログを始めるための6つのステップ
まずは、全体の流れをざっと確認しておきましょう。
❶ アカウント登録をする
❷ プランを選択する
❸ かんたんセットアップを行う
❹ お客様情報を入力する
❺ お支払い方法を入力する
❻ WordPressにログインする
ここからは、各手順を一つずつ詳しく解説していきます。
手順❶ アカウント登録をする


❶ メールアドレス
ログイン用のメールアドレスを2回入力
❷ パスワード
ログイン用のパスワードを設定

ConoHa WINGの公式サイトにログインするためのものだよ!
手順❷ プランを選択する

❶ 料金タイプ
WINGパック / 通常料金のどちらかを選択
※「WINGパック」を選択するとドメイン2つが永久無料かつ、長期割引があるのでお得
❷ 契約期間
3ヶ月〜36ヶ月から選択
※契約期間が長ければ長いほど月々の利用料金がお得
❸ プラン
ベーシック / スタンダード / プレミアムから選択
※個人ブログ向けの「ベーシック」を選択
❹ 初期ドメイン
初期状態またはお好みの文字列でOK。

レンタルサーバーのサブドメインになるワン。
自動で割り当てられるドメインです。
❺ サーバー名
初期状態でOK。
「絶対に途中で諦めずに続ける!」と強く決意している方は、36ヶ月契約を選ぶと、52,272円が23,760円(月額660円)という驚きの価格になります。
このチャンスをお見逃しなく、ぜひご検討ください。

最大54%OFFは、2025年10月08日までだワン!
手順❸ かんたんセットアップを行う
画面を下方向に進めて「WordPress簡単セットアップ」をおこなうための必要情報を入力します。
WordPressかんたんセットアップとは、
レンタルサーバーの申し込み時に、WordPressのインストールや初期設定(独自ドメイン、テーマの選択、データベース、SSL)を自動で行ってくれる機能です。
初心者でも簡単にWordPressサイトが開設できるようになっています。
「利用する」を選択

新規の場合は「新規インストール」を選択

下記で詳しく解説しています。

自分のブログの名前を入力。後で変更可能なので、仮のものでも大丈夫です。

WordPressの管理画面にログインする際のユーザー名を入力

WordPressの管理画面にログインする際のパスワードを入力


繰り返し使用することになるため、「ユーザー名」と「パスワード」は絶対に忘れないように、必ずメモしておいてね。
独自ドメインとは
ドメイン名は、例「tegasuki.com」の「tegasuki」の部分で、サイトの住所にあたる重要な要素です。
一度決めたら変更できず、長く使うものなので、自分のサイト名やハンドルネームなど、気に入った名前を選びましょう。
ドメインは早い者勝ちなので、希望の名前が使えない場合もあります。
また、「.com」などの末尾部分は”トップレベルドメイン(TLD)”と呼ばれます。
種類は豊富ですが、迷ったら「.com」を選べば問題ありません。
最も認知度が高く、汎用性があります。

私は、2個目のドメインを.siteを選んでしまって、後悔しています。
更新料が高くなるんです。そこまで考えてませんでした。
更新時にWINGパックを選ぶと無料にはなるんだけどね。
step7 ワードプレステーマを選択

テーマとは、ブログのデザインや機能を決めるテンプレートのことです。
お気に入りのWordPressテーマがあれば、選択をチェックします。
有料テーマは割引価格で購入できるだけでなく、ここで選ぶと、テーマが自動でダウンロードされ、すぐにブログを開設できます。
有料テーマの購入を後で決めたい場合は、何も選ばずに進むか、無料テーマ「Cocoon」を選んでおくと良いでしょう。

SWELLを使いたい場合は、まずここではCocoonを選んでおき、ブログを開設した後に、下記のボタンからSWELLを購入してね!
step9 すべての入力が完了したら、「次へ」をクリック
手順❹ お客様情報を入力する



SMS/電話認証とは、「なりすまし」を防ぐために、電話番号を使用して行う「本人確認」のことだワン。
SMSで「認証コード」が送られてきます。


手順❺ お支払い方法を入力する
支払方法には、
・クレジットカード
・その他
・ConoHaカード / デビュー割(前払いタイプ)があり、支払いの忘れがない「クレジットカード」をオススメします。


私は、クレジットカードで支払いました。

手順❻ WordPressにログインする
ConoHa WINGの設定が完了したら、WordPressにログインして確認してみましょう。
ログインURLは、ご自身のブログURLの末尾に『/wp-admin/』を追加したものです。
(例:https://exsample.com/wp-admin/)。
ConoHa WINGの管理画面から確認する手順は次のとおりです。
❶「サイト管理」をクリック
❷「サイト設定」を選択
❸「WordPress」を開く
❹ 表示されたリストから、作成したサイトのURLを選択

すると、以下の情報が表示されます。
・サイトURL:あなたのブログのURL
・管理画面URL:WordPressのログイン画面(管理画面)へのURL


今回ご紹介したConoHa WINGへの申し込みは、以下からご利用いただけます。
WordPress開設後に必要な初期設定
WordPressの開設が完了したら、記事を投稿する前に初期設定を行いましょう。
ブログを運営していると、後から設定を変更して後悔することがよくあります。
セキュリティやSEOの面でも、ブログ運営がスムーズに進むように、できるだけ早めに設定しておきましょう。
最低限行うべき初期設定は次の7つです。
・サイトのタイトルを決める
・キャッチフレーズ(サブタイトル)
・WordPressアドレス
・管理者メールアドレス
・パーマリンク設定
・プライバシーポリシーページの作成
・固定ページの作成
ConoHa WINGを使ったWordPressブログの始め方まとめ
本記事では、ConoHa WINGを使ってブログを始める方法を紹介しました。
ConoHa WINGは、「WINGパック」で契約することで、独自ドメインの無料利用や高速なサーバー環境を手軽に手に入れることができます。
WordPressについて全く知識がない初心者でも、WordPressかんたんセットアップ機能を活用すれば、すぐにブログが始められます。
これからブログを始める方には、ぜひConoHa WINGをおすすめします。