ブログ
SWELL【初心者向け】SWELLと相性の良いSEOプラグイン|SEO SIMPLE PACKの使い方と設定方法
SWELLと相性がいいとよく聞くので、「ちょっと試してみようかな」という軽い気持ちで使い始めたのが、SEO SIMPLE PACKとの出会いでした。 実際に使ってみたところ、機能はとてもシンプルで直感的です。必要なSEO設定はひと通り揃っていて、「これだけで大... BlogはじめてのVS Code|最初にしておきたい5つのこと
Visual Studio Code(VS Code)は、プログラミング初心者から上級者まで幅広く使われている人気のエディタです。 インストールした直後は、「英語ばかりで分かりにくい…」「文字が小さくて見づらい…」「そもそも、どうやって使えばいいの?」など思ったこ... デザイン【初心者OK】ブログのアイキャッチ画像をフリー素材でおしゃれに作る方法
ブログにちょっとした彩りを添えてくれるのが、アイキャッチ画像。でも、いざ作ろうとすると「どんなサイズで作ればいいの?」「どんなふうにデザインしたらいいの?」と悩むことがあるかもしれません。 私は最近、Photoshopを使って、少しずつアイキャッ... デザインPhotoshop初心者の私が、デザインドリルに挑戦して気づいたこと
デザインのことがよく分からなかった頃、書店で『デザインドリル』を見つけて、「やってみたい」と思い、同時に2冊購入を決意。でも、PhotoshopとIllustratorのどちらを使えばいいのか分からず、そこから苦戦が始まります。 いろいろ調べて、まずはPhotosh... Web制作VS Codeが重い時の対処法5選とおすすめ拡張機能まとめ
「ある日突然、VS Codeが重い…。」普段は快適に使えていたのに、急に起動や入力がもたつくようになりました。 キャッシュや拡張機能の影響かも?と調べて、いろいろ試してみましたが、どれが効くのか分からず迷走…。 最終的に再インストールで改善しました... Web制作【CSS初心者向け】カード型レイアウトの余白の使い方
「paddingとmarginの違いがわからない…」このように悩んだことはありませんか? 実はこの2つ、カード型レイアウトを作ると一気に理解しやすくなります。 今回は、図解とコード付きでやさしく解説します。余白を使って、見やすいデザインに仕上げていきまし... Web制作【図解あり】paddingとmarginの違いをやさしく解説
「padding と margin、どっちを使えばいいの?」そのように悩んで、手が止まったり、また検索してしまったり。 私もWeb制作を始めたばかりの頃は、何度もそこでつまずいていました。同じように感じたことがある方、きっと少なくないはずです。 見た目は少... pickupWordPressで投稿のないカテゴリーを削除する方法|SEO対策に効果的
WordPressでブログやサイトを運営していると、使っていないカテゴリーがいつの間にか増えてしまうことってありますよね。何も記事が入っていないカテゴリーは、検索エンジンから重要性が低いと見なされるため、注意が必要です。SEOの面でも、できるだけ整... SWELLSWELLでサイトマップを作ってGoogleサーチコンソールに登録する方法
SWELLでブログを始めたばかりの頃、「サイトマップって何?」「設定しないとどうなるのかな?」と、わからないことだらけで不安でした。 最初はサイトマップの必要性がわからず、「あとで設定しよう」と思っていたら、設定をすっかり忘れてしまっていまし... デザインUseful Blocksの使い方(PRO版と無料版の違い)を解説|オシャレで便利なブロックが使える
Useful Blocksって、どんなことができるのかな?PRO版と無料版は具体的にどんな違いがあるのかな?試してみたいけど使い方がよくわからないという方のために、もっとわかりやすく解説します。「Useful Blocks」は、ブログをオシャレに装飾できるブロックプ...