
「Udemyの講座をブログで紹介して収益化できるって本当?」
「楽天リンクシェアって何?登録は難しいの?」
私も最初は疑問だらけでした。
そこで実際に楽天リンクシェアに登録し、Udemyアフィリエイトに挑戦した過程をこの記事でまとめます。
同じように悩んでいる方の参考になれば嬉しいです。
こんな方にオススメ
- Udemyアフィリエイトを始めたいけど、方法がよくわからない方
- Udemy(ユーデミー)の講座を紹介してみたいと考えている方
- 楽天リンクシェアの登録や審査について知りたい方
- 「学び」を収益につなげたいと考えている方
この記事でわかること
- なぜUdemyのアフィリエイトには楽天リンクシェアへの登録が必要なのか
- 初心者の私が楽天リンクシェアに登録して審査を通過するまでの全手順
- Udemyアフィリエイトの具体的な始め方
- 審査をスムーズに通すためのサイト作りのポイント
アフィリエイトの第一歩!Udemyを選んだ理由
私がUdemyに興味を持ったのは、在宅でスキルを伸ばしたいと思ったのがきっかけでした。
実際にプログラミングや副業につながる講座をいくつか受講し、その学びをブログにまとめて発信していました。
するとある時、「もしかしてUdemyのアフィリエイトってあるのでは?」と思い調べてみたのです。
もし自分が学んだ講座を紹介して、それをきっかけに誰かが受講してくれたら、学びを共有するだけでなく収益にもつながるのではないかと考えるようになりました。
なぜUdemyアフィリエイトに楽天リンクシェアが必要なのか
Udemyは、日本国内でのアフィリエイト提携を楽天リンクシェア経由で行っています。
つまり、Udemyを紹介するためには、まず楽天リンクシェアに登録し、Udemyの広告プログラムと提携する必要があるのです。
楽天リンクシェアの登録方法






審査開始
登録手続きはここまでです。
審査結果は後日メールで届きます。

無事にメールが届きますように
【審査は厳しい?】実際にUdemyアフィリエイトに申し込んでみた
私の場合、申請後、承認メールが翌日に届きました。
正直ドキドキしましたが、登録したブログに学習関連の記事を書いていたこともあり、無事に承認されました。
特に、Udemyに関する記事を以前から書いていたので、それが良かったのかもしれません。
審査を通過するためのポイント
参加に必要な基準が書かれているので、ぜひチェックしてください。
LINKSHARE参加基準
書かれている内容をまとめると、
登録できないサイトの条件
18歳未満のサイトは登録不可
3ページ未満、3記事未満のブログや内容が薄いサイト
アダルト、暴力、差別的な内容
URLミスや表示できないサイト
情報商材やそのリンクを含むサイト
公式サイトやECサイトの模倣
アプリ紹介ページが不十分または不適切
会員制、パスワード制のサイト
公序良俗に反する内容、ギャンブル、未成年への危害
違法行為を含むサイト
Udemyアフィリエイトの始め方|リンク作成と貼り付け
提携方法





審査開始
登録手続きはここまでです。
審査結果は後日メールで届きます。

私は、当日に提携申請承認メールが届きました。

お疲れ様ワン
アフィリエイトリンクの作成手順





特定のコースを紹介する方法


❶ECサイトを選択
❷紹介したいコースのURLを貼る
❸テキストリンクを選択して
❹テキストを入力
❺次へをクリック

まとめ|初心者がUdemyアフィリエイトを始めるために
この記事では、私が初心者として楽天リンクシェアを通じてUdemyアフィリエイトを始めた流れを紹介しました。
ポイントをもう一度整理すると、次のようになります。
- Udemyは「学びながら紹介できる」魅力的な商材
- アフィリエイトは楽天リンクシェアを経由して行う必要がある
- 登録・審査には準備が必要ですが、初心者でもチャレンジ可能
- 承認後は記事やSNSでUdemy講座を紹介し、成果を積み上げていける
これからUdemyアフィリエイトを始めたい方の参考になれば嬉しいです。
私自身もまだ挑戦中なので、今後の成果や工夫もまた記事にしていきたいと思います。

お疲れさまでした!
Udemyアフィリエイトは初心者でも挑戦できるので、まずは一歩を踏み出してみてくださいね。