
photoshopを始めようと思ったのに…
「レイヤーがロックされてる?」「なんで編集できないの?」と困ったことは、ありませんか?
そんなとき、レイヤーの名前をよく見てみると、「インデックス」と表示されているかもしれません。
実はこれ、「インデックスカラーモード」という特殊な状態になっているため、通常の編集ができなくなっているんです。でも大丈夫です!
この記事では、インデックスレイヤーを編集可能にするための簡単な方法を、解説していきます。

レイヤーをダブルクリックしても、なぜか編集できない…
インデックスレイヤーとは?
「インデックスレイヤー」とは、画像が限られた色だけで表示されるインデックスカラーという状態になっていることです。
インデックスカラーは、色の数を制限することで、ファイルの容量を軽くできるカラーモードです。
WEB用の画像としてファイルサイズを小さくできるため、便利なカラーモードですが、このままだとレイヤーを編集することができません。
つまり、「インデックス」と表示されている状態では、画像がロックされたようになっているということなんです。
このモードのままだと自由に編集できないので、通常のカラーモード(RGBカラー)に切り替えることが必要です。
「インデックス」の解除方法
インデックスカラーを解除して、通常のカラーモードに戻すのはとてもシンプルです!
これから解除方法をひとつずつ解説していきます。


これで、レイヤーが通常レイヤーに変わり、いつも通りの編集ができるようになりました。

まとめ
「なんで編集できないの!?」とびっくりしても、
レイヤーに「インデックス」と出ていたら、原因はインデックスカラーモードのせい。
インデックスカラーはWEB用に画像を軽くできて便利ですが、Photoshop上では編集できることが限られてしまいます。
でも、RGBカラーに切り替えるだけで、いつも通り自由に作業できます。
最初は戸惑うことがありますが、少しずつ覚えていけば、Photoshopがもっと楽しくなりますよ!